▼読むのが面倒な人は、こちらの動画でもお話しています。移動中とかにラジオ的に聞き流してもらえるといいと思います。忙しい人は2倍速で。
どうも!はやとです。
今回はアンチは放っておいても落ちていく理由について書いていこうと思います。
情報発信やってると少なからずアンチが湧いてきます。
ただ、そんなアンチの人生はめちゃくちゃハードモードです。
放っておいても落ちていく連中なので、まじめに相手をするだけ損します。
ということで初心者の方でもアンチは無視してガンガン情報発信していきましょう。
目次
他人を下げて自分を保つヤツは雑魚。ほっといても落ちていく理由。
これはビジネスに限った話ではありませんが、他人を下げて自分を保つ奴は総じて雑魚いです。
他人の足をひっぱるって最低な人間がすることだと思います。
そういうマインドがなんかもうしょっぱいですよね。すげー卑屈。ダサい。
絶対そういう人はモテないだろうしブサイクなんだろうなーと思います。
他人を下げることでしか自分を保てない人は結局のところ自分に実力や実績がないだけなんですよね。
シンプルに努力不足。努力不足を認めたくがない為に他人を攻撃してしまうんでしょう。
アンチとは悲しいですがそういう心理です。
雑魚は相対評価しがち
雑魚の特徴として他人と自分を相対評価してしまうところがあります。
いわゆる隣の芝生は青く見えるというやつですね。
僕の隣の芝生が青く見えまくってた時期があります。
特に大学生の頃なんか周りが羨ましくて仕方ありませんでした。
僕はもともと頭も良くないですし、学歴があってないような田舎の大学に通っていました。
学歴コンプレックスばりばりの人間です。将来に希望もなくて、それこそ卑屈だった。
対して周りの友達はネームバリューもある有名大学に通ってて就活でもいい所から内定貰ってました。
俺、このままいけば学歴コンプの次は年収コンプ確定やん。
そう思ってる時期がありました。
これって完全に相対評価なんですよね。
自分と比べて相手はどうだっていう考え方。
本来であれば、どうやったら自分は上に行けるのか?を考えなければいけません。
だからこそ僕は思考の転換を行いました。
何故ならどうにかして上に行きたかったし勝ち上がりたかったからです。
そして当時大学生だったので、大学生でもお金を稼げる方法を探した結果アフィリエイトという選択肢にたどり着いて、現在は専業マーケッターとして独立出来ました。

他人の足を引っ張ることには何の生産性もない
すっごい当たり前のことなんですけど、他人の足を引っ張ったり、羨ましがることに何の生産性もないですよね。
ましてやそれに対して攻撃しちゃうってどういうお笑い??
そういう人は相当暇人なのか、そう言うことでしか喜びを感じれないんでしょうかね。
いや、やっぱりどう考えてもそんな奴はブスだし絶対モテないと思う。
もちろんそんな考え方で年収が上がるわけがない。
成功する人は絶対評価で自分と向き合える。
成功する人の考え方はアンチとは大きく違います。
アンチの考え方は相対評価だといいましたが、結果を出す人はみんな絶対評価で自分の行動を評価します。
自分の決めた目標に対してどれだけコミット出来るか?
絶対評価とは、自分の決めた目標に対してどれだけコミットできているか?という評価の指標です。
相手との評価の差ではなく、自分の中での出来高。
それが絶対評価です。
結果を出す人は常に自分の行動を数値化、言語化して冷静に判断しています。
- なぜ結果がよかったのか?
- なぜ結果が悪かったのか?
- 改善するためにはどうすればいいのか?
- 何が自分に足りないのか?
- より良い結果を導き出すためにはどうすればいいのか?
こういうことを考えているわけです。
あくまでも自分が決めた目標に対してどれだけやれているか。
スポーツだろうが勉強だろうがビジネスだろうが結果を出している人はみんな絶対評価を上手く使うことが出来ています。
逆に絶対評価が出来ないと能力を効率よく伸ばしていくのは難しいです。
戦う相手は自分。
実力を上げていきたいのであれば、戦う相手は常に自分です。
もちろん、人間なので他人が羨ましく見える時はあると思います。
けどそういうときこそ自分の兜の緒を締め直してしっかりと目標に向かって努力すべきです。
上手く自分の欲求や弱さと付き合ってコントロールしていく。
これが何よりも大事です。
人間は不安定な生き物です。合理的でないと頭で理解できていても感情に任せて行動してしまうことがある。
それが人間の面白みであり、難しさ。
だからこそうまく自分をコントロールしてあげることが大事です。
年収を上げるなら目標を数値化してとらえよう。
自分自身を上手くコントロールするためにも数値化、言語化は重要なツールです。
きちんと数値化や言語化が出来ない絶対評価で行動を評価できません。
そうなれば自分の成長も遅くなります。
だからこそ目標の数値化、言語化は大事です。
年収を上げたいなら何をすればいいのか?
ブログやSNSで稼ぐためにはどうすればいいのか?月100万円稼ぐためにはどれくらいの単価の商品をセールスページに毎月どれくらいのアクセスを集めればいいのか?
こういうことを論理的に考えていきましょう。
そうして数字を埋めていければ自ずと結果は出てきます。
まとめ
とうことでまとめます。
- アンチは放っておいても落ちていく。
- 成長しない人は相対評価で行動する。
- 成長できる人は絶対評価で行動する。
- 目標の数値化、言語化は大事。
以上が今回のまとめです。
アンチは放っておいても落ちていきます。
ただ、自分自身が成長するためには絶対評価での行動は必須です。絶対評価出来てますか?絶対評価のための数値化、言語化出来てますか?
出来てない人は今からやりましょう。
LINEで学ぶ!参加者限定で未公開動画を公開。個別相談も始めました!
この度、Webマーケティングのスキルを学び、人生逆転するためのコミュニティを作りました。
参加者には今限定で、ネットで稼ぐシステム化の仕組みを解説した未公開動画を無料で公開したり、その他ブログ、SNS、メルマガで稼ぐ手法など、Webを使った収益化の話をメインに、心理学の話やキャリアの話を物語形式で配信してます。
「年収を上げたい!」という方は下の記事を読んでみてください。
【無料】はやと公式コミュニティでTwitterで公開後に120RT以上拡散された新教材と書籍が限定でダウンロードできます。詳細はこちら。

【人気の記事▼】