どうもはやとです。
聞いてください・・・。
おねしょをしてしました。
いい歳こいておねしょです。
こうやってブログに書くのもすっごく恥ずかしい。完全にやらかした。
まじでこんなことをネットを通じて全世界に発信するなんて馬鹿げてると思う。
けどこの経験って人生に役立つことだと思うんです。
だから書きます。
この記事を読んで「いい歳こいてきしょいなw」と思われてもいいです。
大人になってから「おねしょなんてしたことがない」という方は是非最後までお読みください。
大人がおねしょをするなんて中々ないと思います。
だって、催したら「やばいやばい!」ってなってトイレに行くじゃないですか。
そして用を足してお終い。普通のことですね。
けどそんな普通のことが赤ちゃんだと出来ない。
ハイハイしてる赤ちゃんが
「うおっ、やべっ、おしっこ漏れそう・・・!」
とか言ってトイレに駆け込んだらビビります。
それが出来ない赤ちゃんって漏らすしかないんですよ。
おねしょをする
↓
おむつが濡れて気持ち悪くなる
↓
泣く(気持ち悪いよ~って知らせる)
こうやっておねしょを繰り返すことで
「気持ち悪い体験を避けよう」
と学習していつの日か自分でトイレに行けるように成長します。
で、僕は幼児教育の専門家でもないので詳しいことは知りませんが
赤ちゃんっておねしょをする自覚ってないと思うんです。
おしっこしたい→トイレ行きたい→俺ハイハイしかできない→仕方ない。漏らすか。
という論理的な思考回路はないはず。
(少なくとも僕の幼少期にはそんな記憶はありません。)
なんか気がついたら漏らしてた→オムツ濡れてて気持ち悪い→泣く
多分赤ちゃんってこういう感じで漏らすんじゃないですかね。
一言で言うと
何も考えないでただ漏らす。
という状況でしょうか。
無自覚ほど怖いものはありません。
僕も無自覚に漏らしていました。
昨年末からこうやって情報発信をやりつつ、裏では対法人、対企業との仕事を増やしていきました。
いわゆるtoBの仕事です。
具体的にどんなことをやっているのかといいますと、実店舗にECサイトを導入したりとか。
ホームページ、SNSとかのWebマーケティング周りをやらせていただいたりとか。
その業務の一環としてバイト用にマニュアルを作ったり、店舗に立って僕が実際に接客してみたり。
バイトに接客のやり方を指導したり。
一回りも二回りも歳上の社員さんや社長に指示を出したり。
商品開発をやったり。
そんなことをやっています。
「コンテンツビジネスで稼ぐ!」
「ネットビジネスで稼ぐ!」
「SNSで稼ぐ!」
というような仕事と比べるとかなり難易度が高いなーと感じています。
もちろんネットビジネスで稼ぐこと自体も凄いことです。
ただ、個人でパソコンをカタカタやって稼ぐのと、企業相手のクライアントワーク(企業案件)ではレベルが違います。
ネットビジネスで稼ぐ<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<クライアントワーク(企業案件)
という印象です。
リアルに人を動かしてビジネスを進めていって売り上げを作らないとダメなので求められる技量が全然違います。
キャンプファイヤーと噴水ぐらい違います。
そうやって壁を必死に上っている僕ですが、、、
最近にがーい体験をしてしまいました。
何かといいますと、先輩経営者に連絡を怠っていたことです。
ちょっとここは詳しく書けない部分があるのでニュアンスで感じ取って欲しいですが、先輩経営者に連絡を怠っていたことで信頼を壊してしまうようなことがありました。
本来であれば「今、○○のために○○をやっています!」という報連相をするべきです。
が、僕はそれをしませんでした。
理由としては「こんな小さなことを聞いて時間を奪わせてしまうのが申し訳ない」ということからです。
自分で決められることは自分で決めるスタンスで仕事を進めていました。
が。これが大失敗。
やっぱり分からないことが出てきてまして、事後報告で「今○○なんですが、これってどうすればいいですか?」と先輩経営者に質問。
先輩からすると「え?そんな話聞いてないし、コイツなにやってんの?」という状況だったかと思います。
もちろんそんな言い回しで言われたわけではないですが、内心そう思われていただろうなと。
きちんとアドバイスも頂けました。
が、その後しっかり怒られました。
「勝手に決めて事後報告で質問するのって筋が通ってなくないですか?」
と。
間違いない。何の反論もない。完全に僕のミスでした。
要するに
「困って質問するくらいなら最初から相談しろ。出来んなら勝手にやるな。ちゃんと目の前の仕事やれ。」
ということです。ド正論です。
今冷静に考えると俺なにやってんだってなります。
当時は完全に考えた”つもり”になっていました。
自分自身に対して凄いショックを受けました。
あ”~~おれ全然頭つかってねぇえええええ。くそぉおおおおおおおお。
この出来事があって数日悩みました。
悔しい。出来なかったこと、失敗したことが悔しかった。
良かれと思ったことが間違っていた。
良かれと思った自分の判断が間違っていたことが悔しかった。
つまり、根本の思考がミスっていた。
だから考え方を変えることにしました。
(変えるというより改めるというニュアンスに近いかも)
当然ながら間違った行動は間違った思考から生まれます。
結果を変えるためには行動を変える。
行動を変えるためには思考を変える必要があります。
僕は転んでもタダじゃ起き上がりません。そんなつもりはない。
七転び八起き??
いや、七転び十三起きぐらい起き上がります。
どうでしたか???
これが僕のおねしょ体験です。
赤ちゃんっておねしょして、気持ち悪くなって、泣く。
気持ち悪くならないように本能的に学習します。
ビジネスも同じだと思うんです。
広告費で赤字だったとか。
当たると思ってリリースしたコンテンツの反応が微妙だったとか。
何かしら苦い体験ってあると思います。
で、大事なのはそこから学びを得て改善していくことです。
ただミスするだけで終わる人は赤ちゃん以下。
おねしょは成長と共に無くなります。
むしろおねしょしなければ学習できないので永遠に失敗を続けます。
僕がこの記事で言うおねしょとは
「失敗から学ぶ体験」という意味合いです。
さて、僕は記事冒頭で大人になって「おねしょしたことない」という方は最後まで読んで下さいと書きました。
おねしょしたことがない人。つまり・・・
大人になって「失敗から学んだ経験がない人」は最後まで読んでねという意味合いでした。
大人になって失敗から学べないないってのはアカンと思うんです。
特にビジネスや副業で稼ぎたい人ならなおさらです。
失敗が怖いとか、そういう気持ちは僕も分かります。
でも、極論やってみらんと分からんのですよ。なんでもそうだと思う。
ビジネスなんて最初は失敗ばかりです。
ビジネスは失敗から学ぶことで勝率を上げていくゲームなんです。
失敗しないとデータが得られないから勝率を上げることは出来ない。
よく成功体験や、ノウハウを重視する人がいますが
「○○やったら失敗した」という検証結果ってすごく大きな価値があります。
特に日本人って「失敗したくない欲」が強いのでそういうコンテンツもよく売れたりします。
失敗を失敗で終わらせずにしっかり仮説検証をすればデータになります。
失敗から学んだデータは資産になります。
だから僕はこれからもおねしょをすると思います。
そして沢山挑戦し、沢山失敗し、沢山の学びを得て、沢山成長していこうと思います。
赤ちゃんには負けられません。
あなたはいつ最近おねしょしましたか?
それともおねしょなんてしてないですか?
Twitterにて「#最近のおねしょ」というハッシュタグをつけて感想を下さい笑
LINEで学ぶ!参加者限定で未公開動画を公開。個別相談も始めました!
この度、Webマーケティングのスキルを学び、人生逆転するためのコミュニティを作りました。
参加者には今限定で、ネットで稼ぐシステム化の仕組みを解説した未公開動画を無料で公開したり、その他ブログ、SNS、メルマガで稼ぐ手法など、Webを使った収益化の話をメインに、心理学の話やキャリアの話を物語形式で配信してます。
「年収を上げたい!」という方は下の記事を読んでみてください。
【無料】はやと公式コミュニティでTwitterで公開後に120RT以上拡散された新教材と書籍が限定でダウンロードできます。詳細はこちら。

【人気の記事▼】
コメントを残す