こんにちは!はやとです。
今日は視点を鍛えるということについて話します。
何かスキルを身に付ける上で視点を鍛えるのは超重要です。
視点が鍛えられると
今まで見えなかったものを見ることが出来るようになるわけですね。
「何言ってんだこいつ」
そう思いましたか?笑
けどこれが実際に体験してみると
「なるほどーーー!!視えたー!」
ってなります。(分かる人には分かる)
そして一度視覚化できるようになると一気に成長することが出来る訳です。
だけどこれって意外と難しい。
だって自分が見える範囲でしか見ることが出来ないから。
当然ですよね。
人は限られた視野で、限られた知識の中で、限られた選択しか出来ません。
想像できないことはをもそも行動に移せない訳です。
ということで書いていきます。
視野を広げると一気に成長できる。
冒頭部分で、「視野を広げるのってめちゃくちゃ大事だよ~」って話をしました。
では、その視野をどうやって広げるのか?
それは新しい知識に触れて反復練習することです。
だから僕はコンサル受けまくったり、教材を買いまくってます。
今年だけで数百万は使ったかなと思います。
顧問税理士さんと相談しつつ、知識投資をガンガンやります。
もちろん必要経費です。
そして視野を広げて、当たり前のレベルをどんどん上げていきます。
そうするとビジネスがちょー楽勝になってきます。
儲かります。
そしてまた視野広げに行きます。
こうなったら強いですよ。
どんどん勝てる。そしてそれを発信することでさらに仕事来る。
だから知識投資はおいしいし辞められないんですね。
僕がコンサル生指導の時に意識すること。
僕がコンサル生を指導する時に意識してるのが
「視野を照らしてあげる」
ということです。
地図の見えてない部分にパッとライトを照らすイメージ。
そうして自分で「あーー!これか!」っていう成長体験をしてもらう。
それがかなり大事だなと思っています。
成長を感じると楽しくなるしモチベが上がる。
モチベも上がるし、学習が楽しくなる。
そしてビジネス出来るようになる。
これってちょーいいなと思います。
コンサルティングって視点を鍛えるお手伝いだと思っています。
もちろんその人の状況に合わせたコンサルは必要ですが。
根本はそこかなと思いますね。
僕自身どんどん知識を身に付けて、
教材買ってくれた方やコンサル生、そしてメルマガ読者さんの平均値を引き上げたい。
そう思っています。
周りを引き上げることで自分も得するし周りも得する。やっぱりGIVEの精神は大事。
色々やってきて思うことが、
周りを稼がせることで自分も儲かるなと思いました笑
人の為が自分のためです。
ビジネスって価値提供ですから当たり前ですけどね。
これが出来る人って結構少ないのかな?って思います。
ちょっと話が逸れましたが、是非視点を鍛えましょう。
すごく大事だから!ほんとに!鍛えよう!
僕がコンサル生に指導して視野が広がった時のリアクションが凄かったんでTwitterにも書きました。
https://twitter.com/hayato1090/status/1196430701693784065
P.S.
これ、書くか迷いましたが書きます。
最近僕の読者さんから
「高額コンサルを売りつけられています」
という相談がきました。
というかこれってちょいちょい来るんですよね。
で、コンサルを売ろうとしている人のサイトなりYouTubeなり見て見たのですが
まーーーーー酷かった・・・苦笑
サイト構成もめちゃくちゃだし、YouTubeもめちゃくちゃ
これ絶対アクセス来ないでしょww
って思わずツッコむレベルでした。
ちょっとSEOとかYouTubeのアルゴリズム分かってたらそうはならないっていう笑
なぜそうなった?って感じの情報発信者でした。
ちなみにその人はうん十万円でコンサルを売ろうとしていたらしいです。
まぁサービスって売り手と買い手が納得して買うものなのでとやかく言うものではないと思いますが
あまりにもレベルが低すぎるなと思ったので思わずネタにしました。
逆に内容はどうであれ情報発信さえしていれば問い合わせが来るんで
情報発信って改めてすげーなと思いました。
ということで!今日はこの辺で!
LINEで学ぶ!参加者限定で未公開動画を公開。個別相談も始めました!
この度、Webマーケティングのスキルを学び、人生逆転するためのコミュニティを作りました。
参加者には今限定で、ネットで稼ぐシステム化の仕組みを解説した未公開動画を無料で公開したり、その他ブログ、SNS、メルマガで稼ぐ手法など、Webを使った収益化の話をメインに、心理学の話やキャリアの話を物語形式で配信してます。
「年収を上げたい!」という方は下の記事を読んでみてください。
【無料】はやと公式コミュニティでTwitterで公開後に120RT以上拡散された新教材と書籍が限定でダウンロードできます。詳細はこちら。

【人気の記事▼】
コメントを残す