こんにちは、はやとです。
今回は、Twitterでリスト取りしている僕が実践している方法を暴露していこうと思います。リストを集める方法としてはいくつかあるんですけど、その中でも即効性があるのがSNSからの集客です。
僕のTwitterも1時間くらいいじっただけで、反応が10倍に増えたりもしました。ぶっちゃけこの手法さえ覚えればTwitterだけでも稼げると思います。知識あるかないかですよこんなの。
で、今回はTwitterでリストを集めていく上で、絶対に意識すべき点をお話していこうと思います。それでは内容に入っていきます。
Twitterでリスト取りする鉄則は「とことん人間らしく」
Twitterでリストを取る鉄則ですが、とことん人間らしくあることです。本当にこれだけ。
ためしにTwitterで
- ネットビジネス
- アフィリエイト
- 稼ぐ
- 起業
- FX
- 自由な生活
とかで検索かけてもらえればわかると思いますが、めちゃくちゃ胡散臭いアカウントばかり出てきます。実際に調べてみましょう。
Twitterでのリスト取りの方法を教えます!
「Twitterで自由な生活」と検索してみました。それがこちら。

どうですか?アカウント名を隠そうか迷いましたが、批判覚悟でそのまま載せます笑。僕はネットビジネスをやっている人間なんで、こういうアカウントをみたら、どうマネタイズしてるのか大体予想がつきます。
けど!!
何も知らない人がこういうアカウント見たらどう思いますか?急にフォローきて、DMで「フォローありがとうございます!私は~~をしていて…」みたいなメッセージ来たらどう思います?
速攻でブロックされてアカウントが凍結します。
ちなみに僕が以前連絡を取っていた人で、あからさまに稼ぐ系のアカウントを持っていた人がいるのですが、アカウントが凍結されていました。非常にかわいそうです。けど仕方ありません。人間心理を勉強せずにアカウントを運用するから凍結されるんです。
冒頭で、「とことん人間らしくあること」がTwitterからのリスト取りのコツだと言いましたが、ここで僕のアカウントを見てみようと思います。
Twitterでリストを取るための戦略
僕のTwitterアカウントがこちら

さっきのスクショに載っていたTwitterアカウントと比べて、明らかに違うと思います。ちなみに僕のプロフィールですが、頻繁に変えています。理由は簡単で、「どういったプロフィールだとリストが取れやすいか?」ということを計測しているからです。
で、今のところ反応がとれているのが上記のようなプロフィールです。ということでここからさらに僕のアカウントを解説していきます。
もちろんこの記事を投稿した後にも変更になる場合があります。上記のキャプチャー画像はあくまでも執筆当時のものです。
Twitterでリスト取りするための戦略:プロフィール画像
Twitterでリスト取りするにあたり、一番重要だと言っても過言ではないのがプロフィール画像です。僕のプロフィール画像はこんな感じ。
犬を撫でてる僕の自撮り画像です。意図的にこういう画像にしています。というのもSNSで受けのいいプロフィール画像ってのは決まってます。
- 動物系
- 女性
- エロ系
このどれかに当てはまれば大体反応はもらえます。で、僕の場合ビジネス系の情報を発信してますので、無難に動物の画像を使いました。自分が飼っているペットの写真とかは非常にウケがいいです。無難なのでお勧め。
Twitterでリスト取りするための戦略:プロフィール欄
Twitterでリスト取りする戦略として次に重要なのがプロフィール欄の使い方。
僕がプロフィールに書いている内容はこんな感じ
☞1996年生まれ。B’zとアイドルが好きです
大学在学中に起業しました。金銭的にも時間的にも自立した人を増やしたい。そんな夢のために情報発信してます。メルマガ⇒『my126p.com/l/u/hyttw』 心理学×ビジネスで人生の質を上げることが理念
経営者/Webマーケター/コンサルタント
読んでもらえれば分かると思いますが、「俺は稼いでるぜ!」みたいなことはほとんど書いていません。というか、全くと言っていいほど書いていません。何故書かないかといったら「一気に怪しくなるから」です。
ただでさえ怪しいビジネス業界を、さらに怪しくしてどうすんねんって話です。プロフィールを読んでもらった時に、少しでも怪しさを感じられたらブロックされると思った方がいいです。特にTwitterの場合それが顕著に出るイメージがあります。
実は僕のアカウントは昔「稼いでます」的なことをプロフィールに書いてたんですが、高確率でブロックされて、永久凍結直前まで行った苦い経験があります。それ以来「稼いでます」っていうことをSNSで言わないようにしました。
ポイントとしてはフォロワーに「この人、稼いでる人なのかな?」って自発的におもわせることです。これがすごく大事。何となく匂わせる感じですね。なんとなく匂わせることが出来ればそれがフックになって、アカウントのプロフィールページにアクセスしてもらえます。
一番大事なのは「発信内容」である。
プロフィール欄の設定とか、画像とか基礎的なことについて話してきましたが、一番大事なのは発信内容です。ビジネスの本質は価値提供なので、価値あるツイートができない限り、フォロワーも増えなければ、リストも取れません。
受けてるツイートってどんなものか?自分と同じジャンルで活躍してる人はどんな人なのか?という部分を常にリサーチしていくようにしましょう。
Twitterでリスト取りするフォロー戦略
そして、Twitterでリスト取りをするためのフォロー戦略ですが、常に動いているアクティブユーザーを狙ってフォローをかけていくようにしています。例えば、相互フォローbot的なアカウントをフォローしても、リストにはなりませんよね。
生きた人間をフォロワーにして、リストに変えていく必要があります。ただ、フォロワーを増やす初期の段階においては、相互フォローbotをフォローして、フォロワーの数字の見た目をよくするのはアリです。
ただし!
本質はリストを取ることです。フォロワーを増やすことが目的ではありません。そこを履き違えないようにしていかないと、目先のフォロワーだけを増やすことになります。1万フォロワーいても実際に動いてるのは1000人とか。そんなことになるとちょー悲惨です。
それよりも1000フォロワーしかいなくて、700~800人がアクティブなユーザーとかの方がよっぽどいいです。大事なのは数ではありません。質です。
じゃあ、動いているユーザーの中でも、どういった部分のユーザーを狙ってフォローをかけていくのか?ということが気になってくると思いますが、流石に戦略の奥の部分になってきますのでブログでは公開しません。もし気になる方は僕のメルマガの中で配信していくので、是非メルマガに登録してみて下さい。
ということで今回は、Twitterでリストを取る時に意識すべきたった一つのことをお話してみました。
LINEで学ぶ!参加者限定で未公開動画を公開。個別相談も始めました!
この度、Webマーケティングのスキルを学び、人生逆転するためのコミュニティを作りました。
参加者には今限定で、ネットで稼ぐシステム化の仕組みを解説した未公開動画を無料で公開したり、その他ブログ、SNS、メルマガで稼ぐ手法など、Webを使った収益化の話をメインに、心理学の話やキャリアの話を物語形式で配信してます。
「年収を上げたい!」という方は下の記事を読んでみてください。
【無料】はやと公式コミュニティでTwitterで公開後に120RT以上拡散された新教材と書籍が限定でダウンロードできます。詳細はこちら。

【人気の記事▼】
コメントを残す