【初心者のためのビジネス準備講座】自動報酬が発生する仕組みとアフィリエイト

※この記事は編集中です。随時コンテンツを追加していきます。
▼読むのが面倒な人は、こちらの動画でもお話しています。移動中とかにラジオ的に聞き流してもらえるといいと思います。
どうもこんにちは!はやとです。
ここでは、ネットビジネス初心者が一番最初にやるべきことについてお話ししていきます。
インターネットビジネスをやる上で、どんな種類のビジネスがあるのか?何から始めればいいのか?準備するべきことは何か?などなど、わからないことはたくさんあると思います。
ということで、ここでは初心者がまずやるべきことを上から順にご紹介していきます。
僕も最初はわからないことだらけでしたし、誰だって最初は初心者です。
ゆっくりでもいいのでまずは少しづつ作業をしていくことが大切ですよー!
テクニックは後からでいい!まずは全体像を把握せよ。
解説に入る前に、まず全体像を把握してもらおうかと思います。
- ハピタスで軍資金を稼ぐ。
- ネットで稼ぐ仕組みを理解する。
- ワードプレスのインストール方法を理解する。
- ASPに登録する。
- 記事を書いてみる。
という順番でお送りしていきます。それではスタート!
まずはハピタスで軍資金を稼いでみよう!実はこれもアフィリエイト!
アフィリエイトをするにも、最初は何かとお金が出ていきます。
例えば、サーバー代(月3000円)、ドメイン代(年1000円)。
また、最初から外注化するのであれば、月に1万円ほど出ていきます。とは言ってもこのレベルで起業できるなんてめちゃくちゃ破格ですけどね笑。
ということで、最初にハピタスでお小遣い稼ぎをしましょう。
これでアフィリエイトにかかる費用を全額ペイすれば無料でビジネスを始められるし、なんなら余ったお金で美味しいものも食べられます。
僕も最初はこれにハマって10万ぐらいは稼いでいたと思います。
まずは、ハピタスに登録しましょう!↓
(下のバナーをクリックして登録していただければ、すぐに30ポイントが貰えます)
メルマガに登録していただければ登録特典としてハピタスでお金を稼ぐ手順をまとめたプレゼントをお渡ししています。
初心者がやるべきことはブログを使ったアフィリエイト一択。
まず、インターネットビジネスといっても色んなビジネスがあります。
- セドリ(転売)
- FX
- ブックメーカー
- アフィリエイト
- 株式投資
- Webライター
- プログラマー
などなど色んな種類があります。ネットビジネスっていう言い方が怪しさ満載ですが、インターネットを使ったビジネスは全てネットビジネスです。
例えば、メルカリで物を売ったりしたことをある人もいると思いますが、それもネットビジネスです。
で、そんな数あるネットビジネスの中でも初心者が最初に取り組むべきものは、ブログを使ったアフィリエイトです。
アフィリエイトについて動画でも説明してみたので是非見てください。
最初にやるべきことはサイトを作ること。
初心者がアフィリエイトをやる上でまず最初にやること。それは、自分のメディア(サイト)を持つことです。これがないと何も始まりません。
ビジネスの本質として「集客→教育→販売」という原理原則があります。
何かを買ってもらうためには、まず人を集めなければいけません。だって、人がいないと売る相手がいないわけですから売ろうにも売れませんよね笑
無人の砂漠でラーメン屋さんを開いたとことで誰も食いにきません。それと同じことです。
何かを売るためにはまず、人を集める場所(ブログ等のメディア)が必要です。
人を集めるためには、まずサイトを作ります。そしてそこから情報発信をしていきます。
情報発信をするって言うと、「私には人に発信するようなことなんてできないよ~。」「僕には何の知識も特技もないよ~~。」とか思う人もいるんですが、本当になんでもいいんです!
どんな情報であっても、誰かの役に立ちます。例えば、バスケをしているのであれば
- 正しいバスケットボールシューズの選び方
- お勧めのトレーニング方法
- シュートやドリブルのコツ
- お勧めのバスケ選手紹介…etc
こんな感じで本当になんでもいいんです!
こういう情報はこれからバスケを始めようとしてる人や、子供がバスケ部に入った親にとってはめちゃくちゃありがたい情報なわけですよ。
あとは、趣味がギターなのであれば、
- ギターの弾き方
- アンプの選び方の基準
- おすすめのエフィクター
- おすすめのアーティスト
とかでもいいんですよ。
こういうギターを経験している人の、生の情報が、ギターをやっている人にとっては価値のある情報になります!
僕もバスケとかギターやってますが、色んなサイトを見てギターの勉強やバスケの勉強してきました。
アイドルが好きなら、アイドルについてのブログを書く。釣りが好きなら、釣りについてのブログを書く。
そんな感じでいいんです!本当に自由!だからまずは手を動かしてください。
それも初心者でよくわかんないなら、成長記録のような形で学んだことを発信するでもいいんです。
専門家である必要はありません。「ギター経験0の僕がB’zのウルトラソウルを弾けるまでの成長記録」みたいなブログをしても面白いと思います。
できない所から、毎日情報を発信してリアルな実況中継をしていく。
別に専門家である必要はないんですよ。まったく知らない人にとっては、本当にささいなことであっても役に立つし感謝されます。
情報を発信さえすれば、誰かの役に立ちます。すると自ずとサイトに人が集まってくるようになります。
そこにアフィリエイトリンクや、Googleアドセンスなどの広告のリンクを貼っておけばお金が入ってくるようになるわけです。これがアフィリエイトです。
勉強すれば誰でも出来ることです。
ゼロからビジネスを始めた僕のコンサル生も、勉強してきたことで成果を出しました。
僕のコンサル生が僅か19PVで成約を出した秘密については以下の記事で話してます。
CHECK!僅か19PV!僕のコンサル生が少ないアクセスで成果を出せる理由とは?アクセスは数より質が大事。
WPブログの作り方&アフィリエイトの始め方
次に、ブログの作り方とアフィリエイトの始め方を解説します。
- ドメインを取得する(僕のこのサイトだと「hayato0606.com」)
- エックスサーバーと契約する
- ドメインとサーバーを紐づける
- エックスサーバーを使ってワードプレス(ブログ)を開設する
- 開設したブログに記事を投稿する
- ブログでASPの商品を紹介したり、Googleアドセンス等の広告を貼る
お名前.comとエックスサーバーの紐づけ方、ワードプレスの開設はコチラの記事で詳しく解説しています。
⇒お名前.comのドメインとエックスサーバーを紐づけてWordPressを開設する方法
①お名前.comでドメインを取得する
②エックスサーバーと契約する
ここから登録してみましょう。
さくらサーバーなど色んなレンタルサーバーがありますが、ダントツでエックスサーバーがコスパいいです。僕の周りのコンサル生や師匠もこのサーバーを使っています。
アフィリエイトプログラムへ登録する。
稼ぐためには必ず登録しなければならないのがASPです。ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダの略称で、僕達アフィリエイターと企業の間を結び付けてくれる仲介業者みたいなものです。
商品が売れた時の報酬もASPを通して行われるので安心です。
インフォトップ
A8.net
afb(旧アフィリエイトB)
同じ商品でもASPによって報酬の違いがあったり、各ASPにしかない独占案件があるので、必ずすべて登録しないと損ですよ!そんな時間もかからないので、ちゃちゃっと済ませましょう。
こちらで、エックスサーバーとお名前.comを紹介しているのですが、 エックスサーバーの案件はA8ネットにしか存在しません。 さらに、お名前.comは3つのASPに存在するのですが、金額が違います。
だから、全部登録してアフィリエイトをする時には比べてみないと損です。
一番いい案件で登録できるのはどこなのか?利益が最大化するところで契約しないともったいないです。同じ商品でもサイトごとに金額が違うのでしっかり吟味しましょう。
で、しっかりと吟味するためにもASPはすべて登録しましょう。
そして、審査には時間が結構かかるので、今すぐに登録しておきましょう!
やることは一気に片づけて置くと後々楽ですよ。私はダラダラやってしまったので、後悔しました。集中すれば1時間くらいで全部終わります!
ちなみに、「サイト情報」というのを入れなければいけないのですが、昔自分で作ったブログがあれば、その時の情報を入れましょう。
サイトがなければ、まずはワードプレスでブログを作成した後でASPに登録しましょう。
サイト情報は後で簡単に変えられるので、まずはサイトをちゃちゃっと作っちゃいましょう。
そして、ASPで紹介したい商品を選んで、ブログの記事にリンクを貼ればOKです。これで今日からあなたもアフィリエイターです!
Googleアドセンスの審査
Googleアドセンスとは、Googleが運営している広告プログラムの1つです。
先ほどのASPでは商品が購入されたり、サービスが成約したときに初めて報酬が発生しますが、このGoogleアドセンスではクリックされるだけで収入が発生します。
僕も初収益はこのGoogleアドセンスでした。ASPよりも単価は下がるもののクリックされるだけで収益が発生するので、初心者にとっては稼ぎやすいかもしれません。
で、このGoogleアドセンスっていう広告を張り付けるためにはGoogleの審査を受ける必要があります。
誰でも広告が貼れるわけではなく、審査に通った人のみ掲載が許されます。
とはいってもきちんとやることやっていけば誰でも審査に通るのでコツコツとやっていきましょう。
Googleアドセンス一次審査
- Googleアカウントを取得する
- 独自ドメインを取得してブログを開設する
- 1000文字×30記事ぐらいをブログに投稿する
- GoogleAdSenseの審査に申し込む
審査期間中も毎日記事を投稿しましょう。審査には1週間位かかることもあるようです。
審査用のブログには「アフィリエイトリンク」は一切貼らないようにしましょう。あくまでも審査用のブログです。広告などは受かった後に張り付ければいいのでまずはしっかりと文章を書いていきましょう。
Googleアドセンス二次審査
一次審査に受かればいよいよ二次審査です。この二次審査に合格できれば広告の運用が開始できます。とは言っても二次審査でやることはとても簡単。ブログに広告を張り付けるだけです。
一次審査に通過すると、実験的に広告の運用ができるようになります。その広告を実際に自分のブログに張り付けてみて、きちんと動作するかのか、Googleアドセンスのポリシーに沿ったサイトの作りになっているのかが審査されます。もちろん二次審査中も記事の投稿は続けてくださいね!
また、広告を張り付ける際には「スポンサーリンク」の表記も忘れないようにしましょう。
こんな感じで張り付けます。審査は広告を張り付けたら自動で始まります。
2次審査の合格は、サイトに広告が表示されたら合格です。 そして、合格の際には登録したアドレスの方にもメールが来ます。
お疲れ様でした!Googleアドセンスの審査って年々厳しくなっているようです。いつだって”今”が簡単な時期なのでアドセンスもちゃちゃっとやりましょう!
実際に記事を書いてみよう!
ここまで来たらいよいよ記事を書く段階です。
どんどん記事を書いていって人を集めるメディアを構築していきましょう!
最初はなかなか大変かもしれませんが、続けていればある日爆発的にアクセスが伸びたりします。
こればかりはGoogleの匙加減次第なので何とも言えないところですが、きちんと役立つ情報が書けていればOKです!ただ初心者のうちは記事を書くことになれることから始めましょう。
まずはサイトのコンセプトを決める。
まずはサイトのコンセプトを決めます。スポーツでもいいし、音楽でもいいし、健康でもいいし、恋愛でもいいし。自分の興味のある分野の方がいいかもしれませんね。
記事を書くときに使うツールはこれだ!
この2つのツールは記事を書いていく上で必須のアイテムになります。キーワードプランナーを使うには登録が必要なのでこちらも登録しておきましょう。Googleのアカウントを持っていれば5分もあれば登録完了します。
※ただいま関連キーワード取得ツールのサイトがリンク切れしているようです。コチラのツールでも関連キーワードを見ることができますので是非使ってみてください。
読者の悩みを解決するような記事を書いていく。
読者の悩みを把握するために、ヤフー知恵袋などを使うと情報を集められます。記事の基本は、検索エンジンに入力される悩みに対する、解決策を作っていくということです。
悩みの解決策を記事にしていけば、アクセスが集まっていきます。
さてさて、初心者講座では「WPの開設〜アフィリエイト商品の探し方〜キーワード選定〜記事の書き方」まで解説してきました。大変お疲れ様でした。
メルマガでは「仕組み化」について深く語っています。
どうやって自動で収益を得られるようになるのか?0のアフィリエイト未経験者からどうやって稼いでいけばいいのか?無料で学べるのでぜひ勉強していってください。
もちろんメルマガ読者には特典もつけてますし、基本はメルマガ読者さんだけに色んなオファーをしています。
是非参加してみてくださいね!ここまでの作業を続けられたのですからそれだけでもめちゃくちゃポテンシャル高いです。それでは後はメルマガの方でお会いしましょう。ありがとうございました!
コメント